【クーポン情報】2022年!はま寿司はPayPayが吉!最新の割引情報やクーポンも一挙公開!!

皆さんはキャッシュレス決済を利用していますか?
2020年1月に経済産業省が報告した、日本のキャッシュレス決済利用比率は約20%となっており、主要各国は40〜60%と比較すると遅れていることがわかります。
日本では2025年までに利用比率を40%、将来的には80%を目指しています。
キャッシュレス決済にすることで、ポイントがついたり値引きされたりとお得になることがあるので、積極的に利用したいとことですよね。
今回は、回転寿司チェーン店店舗数2位の大人気店はま寿司で、PayPay決済した場合のお得情報と、最新のクーポンなど一挙公開します!
ぜひご覧ください。
はま寿司とは

皆さんご存知のはま寿司は、日本の大人気回転寿司チェーン店の一つです。
数ある回転寿司チェーン店の中で、はま寿司の魅力はどんなところにあるのでしょうか?
早速ご紹介させていただきます!
はま寿司の企業概要
社名:株式会社はま寿司
本社所在地:東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル
代表者:代表取締役社長 遠藤哲郎
設立:2002年10月
資本金:1,000万円(株式会社ゼンショーホールディングス100%出資)
事業内容:回転寿司チェーンの経営
(はま寿司公式ホームページより)
はま寿司のこだわり
厳選醤油
お客様のその日の気分でお醤油を選んで頂きたいという想いから、はま寿司では5種類のお醤油を準備しているそうです。
- 濃口醤油(関東風)
- 昆布醤油(北海道)
- だし醤油(特製)
- さしみ醤油(九州風)
- ゆずぽんず(四国風)
こんなに種類があると、同じネタを食べても違う風味を楽しめて嬉しいですよね!
公式ホームページでは、相性の良いネタもご紹介しているので要チェックです。
店内調理
作りたての美味しさを提供するため、多くの店舗で食材の加工と調理を行なっているそうです。
- 店内切り
- 店内炙り
- 店内蒸し
- 店内揚げ
これらの工程を店内の職人さんの手で行われているので、新鮮で美味しく頂けるのも納得です!
シャリ
100%国産米を使用したシャリは、北海道産の昆布と一緒に炊き上げているそうです。
シャリに合うように3種のお酢を独自にブレンドしている、はま寿司特製のシャリはネタの美味しさを引き立ててくれます。
1日3回ほど分けてシャリを作っているのも驚きですね!
ネタ
ネタそれぞれの美味しさを引き出せるよう工夫しているのもはま寿司ならでは。
1番人気のマグロは、脂乗りに定評があるメバチマグロを使用しています。(※一部店舗はキハダマグロを使用)
解凍方法や切り方など、工夫して提供しているそうですよ!
はま寿司で使えるキャッシュレス決済

では、早速はま寿司での支払い可能な方法について確認してみましょう!
- クレジットカード
- PayPay
- 楽天ペイ
- LINE Pay
- メルペイ
- d払い
- au PAY
- J-Coin Pay
- 交通系電子マネー(Suica、PASMO、ICOCAなど)
- 楽天Edy
- QUICPay
- iD
- ポイントカード(楽天ポイント、dポイント、Tポイントなど)
※一部使用できない店舗があります。
この中でも、今回はPayPay支払いに注目してみました!
PayPay支払いがお得なワケ

(画像引用元:PayPay公式サイト)
では、数あるキャッシュレス方法の中でも、なぜPayPayがお得なんでしょうか?
それは、現在PayPayでキャンペーンが実施されているからなんです。
そちらについてご紹介しますね!
超PayPay祭り
PayPayでは、2月1日(火)〜3月31日(木)まで超PayPay祭りと題して、キャンペーンを実施しています。
超ペイペイジャンボ
こちらのキャンペーン中にPayPayで支払うと、自動で抽選ができるようになっています。
なんと、上限金額100,000円で、1等は支払い金額の100%、2等は5%、3等は0.5%が戻ってくるのです。
しかも、3回に1回は必ず当たるというだけあって、かなりの高確率!!
これは嬉しいキャンペーンですよね!
もちろん、はま寿司も対象店舗になっています!
PayPayあと払い決済
3月31日(木)まで、PayPayあと払い決済を利用すると、1.5%(最大25万円ご利用まで)付与されます。
また、3月31日(木)以降も終了日未定で(2ヶ月前告知)1.0%(同じく最大25万円ご利用まで)付与されるそうです。
PayPay STEP条件達成なら最大合計で3〜4%戻ってくるので、かなりお得ですよね!
ちなみに、PayPayあと払いとは、
- チャージ不要でPayPayで買い物ができる
- 翌月まとめて支払い
- 利用明細確認や各種手続きもアプリで一括管理
詳しくは、下記リンクから超ペイペイ祭りをご確認くださいね!
はま寿司公式アプリ

皆さんは、はま寿司に公式アプリがあるのはご存知ですか?
はま寿司のアプリを登録すると
日時指定予約
順番待ち予約
お持ち帰りWeb予約
メニュー確認
クーポン取得
店舗検索
上記6つの項目を利用できます。
回転寿司って、安くて早くて美味しいけれど、時間帯によっては混雑のため待ち時間が長くなることもありますよね。
でも、アプリから日時指定予約をしたらスムーズで快適にお食事することができます。
また、事前に期間限定メニューをチェックしたり、クーポンを取得するとお得にお食事を楽しめます。
とっても便利で嬉しいアプリをぜひ取得してくださいね!
最新クーポン一覧

現在、はま寿司をお得に食べるには、『はまナビ』(はま寿司予約サイト)・『はま寿司公式アプリ』・『JAF会員特別優待』から取得することができます。
はまナビのクーポンは、毎週木曜日に更新され、期間内であれば何度でも使用できるそうですよ!
サイドメニューやデザートなどが安くなることが多いそうなので、チェックしてみてくださいね。
ちなみに、あおさのお味噌汁無料のクーポンはほぼ毎週配信されているようなので、ぜひ会員登録してみてくださいね。
JAF会員特別優待は、会員向け月刊誌に不定期で発行されているクーポンになります。
こちらは不定期なので毎月発行される訳ではありませんが、発行された際はぜひ活用したいですよね。
しかし、残念ながら現在はこちらの特別優待は終了しているそうです。
次回の優待サービスは下記のリンクからチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、人気回転寿司チェーン店のはま寿司で、おすすめ決済方法と最新クーポン使用方法についてまとめてみました!
ぜひ次のお休みには、家族と!友人と!恋人と!
はま寿司に行ってみてはいかがですか?
もちろん、クーポンの利用とPayPayでの支払いをお忘れなく。
ここまでご覧頂きありがとうございました。