夢の中で夢と気づく?!明晰(めいせき)夢とは何?見る人の特徴は?やり方ってあるの?

みなさんはよく夢を見ますか?
こわい夢やいやな夢は見たくないですよね。
そんな夢を見ているとき、これは夢だ!と気づいたことはありますか?
それを明晰夢と呼びます。
今日はそんな明晰夢について調べてみました!
夢の中で夢と気づく明晰夢(めいせきむ)とは何か
明晰夢とは、自分でこれは夢だと自覚しながら見ている夢のことです。
2012年公開のレオナルドディカプリオの映画、インセプションを見たことはありますか? (>>予告動画)
相手が夢を見ている間に貴重な秘密を盗み出す内容です。その状態が明晰夢です。
明晰夢を見ている人はどう感じている?
明晰夢を経験したことがある人は、夢を自分の思い通りにできると言っているそうです。
たとえば、魔法を使ったり、空を飛んだりすることも望めばできるようです。
夢の中でそんなことができるなんて楽しそうですね!
明晰夢のメカニズムは?
脳の思考や意識を司る部分が半覚醒状態になると起こると考えられています。眠っていますが、脳の一部だけ覚醒している状態で、意識が身体の外に出ているイメージです。なので、明晰夢は眠っているときに誰にでも起こる可能性のある生理現象です。
明晰夢を見るメリットは?
明晰夢は自分の中にある不安や願望、心と身体の関係や深層意識を知ることができます。
精神科の治療
トラウマやPTSD、メンタルヘルスの治療にも使われているそうです。夢の中で自分のことを見つめ直せるのかも知れませんね。
夢の中で夢と気づく方法は?見るテクニックや見方のコツはあるの?
見ることがむずかしいイメージのある明晰夢。実はトレーニングをすれば簡単に見ることができるようになる人がたくさんいるそうです。
夢日記をつけている人ほど起こりやすいそうです。夢を見ているときの精神状態とつながっていき、夢を見るとこれは夢だと気づくようになるそうです。
眠る前に、夢を覚えておくことを意識付けましょう。すると、夢を夢と認識する力がつきます。そして目が覚めたとき、その覚えている夢を日記にして書き出してください。このトレーニングを行なうと、明晰夢を見ることができる確率が高くなります。
WBTBテクニック
Wake Back To Bedという方法があり、それを行なうと明晰夢を見ることができる確率が上がるそうです。
- 目覚ましを4〜5時間後にセットして眠ります
- 4〜5時間後に起き、15分〜90分ほど刺激を避けて起きた状態を保ちます
- また眠ります
すると、明晰夢を見やすくなるそうです。気になる人はぜひお試しください!
明晰夢を見ることができる音楽は?
眠る前のリラックスタイムに聞いてみてください。明晰夢を見ることができるかも知れませんよ。
明晰夢を見ることができる時間帯は?
眠りには眠りが深いレム睡眠と眠りが浅いノンレム睡眠があります。夜遅くや朝早くはレム睡眠状態なので、明晰夢を見やすいといわれています。
レム睡眠って?
レム睡眠時は夢を見やすい状態です。睡眠時の約20%はレム睡眠で、眠りが深く、レム睡眠時に起こすとだいたいの人は夢を見ていたと言うそうです。
明晰夢を見る人の特徴は?
確実な理由はないのですが、ドイツの有名研究者のグループの調査によると、明晰夢をよく見る人の特徴は開放的な性格の人ということが分かりました。好奇心旺盛で、想像力が豊かでオープンな性格の人です。そして若いときの方が明晰夢をよく見るそうです。
明晰夢を見る人って天才なの?
明晰夢を見る人たちは、問題解決能力に優れているそうです。一瞬のひらめきで問題を解決してしまうのです。なので、天才と呼ばれるのかも知れません。そして芸術家タイプの人たちはそのインスピレーションから芸術のアイデアを得ることもあるそうです。
明晰夢を見る人は何人に1人いる?
だいたい4人に1人いて、だいたいが女性だそうです。
おもしろいですね! 幽体離脱みたいですね。
まとめ
みなさんは明晰夢を見たことはありますか?
私は見たことがありませんが、明晰夢を見ることができると楽しそうですね! メンタルヘルスの向上にも良さそうなので、一度トレーニングをしてみようと思いました。