おかえりモネの視聴率は?面白い?面白くない?ツイッターの口コミ、あらすじなどから検証【NHK朝の連続テレビ小説】
2022年4月11日

2021年に放送された、NHK朝の連続テレビ小説『おかえりモネ』について、ツイッターでは、面白い?面白くない?の声が上がっているようです。 今回は、『おかえりモネ』に対するツイッターの声について、口コミや視聴率、ストーリーなどを調査し、考察していきたいと思います。 また、『おかえりモネ』の全視聴率一覧や、歴代のドラマの視聴率(2000年以降)の一覧も作成しましたので、ぜひご一読して頂き、今後の朝ドラを視聴される時の参考にしていただけたら嬉しいです。
NHK公式ショップ おかえりモネ 完全版 DVD BOX3 発売日 : 2022/2/25 出演 : 清原果耶 販売元 : NHKエンタープライズ
目次
NHK朝ドラ「おかえりモネ」の視聴率は良いの?悪いの?考察

まず初めに、「おかえりモネ」の全視聴率を一覧にまとめましたのでご覧ください。
テレビ小説 「おかえりモネ」視聴率 一覧
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 平均 | 週のタイトル | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19.2 | 18.5 | 18.3 | 18.3 | 17.7 | 18.4% | 第1週「天気予報って未来がわかる?」 | 5/17~5/21 |
16.7 | 17.3 | 17.2 | 17.2 | 17.2 | 17.1% | 第2週「いのちを守る仕事です」 | 5/24~5/28 |
17.2 | 17.1 | 17.1 | 17.2 | 16.7 | 17.1% | 第3週「故郷の海へ」 | 5/31~6/4 |
16.0 | 16.1 | 16.6 | 16.6 | 16.7 | 16.4% | 第4週「みーちゃんとカキ」 | 6/7~6/11 |
17.8 | 16.8 | 17.2 | 16.9 | 17.5 | 17.2% | 第5週「勉強はじめました」 | 6/14~6/18 |
16.7 | 16.5 | 17.1 | 17.0 | 16.5 | 16.8% | 第6週「大人たちの青春」 | 6/21~6/25 |
16.2 | 16.6 | 16.4 | 17.2 | 17.0 | 16.7% | 第7週「サヤカさんの木」 | 6/28~7/2 |
17.0 | 16.3 | 16.4 | 16.4 | 17.3 | 16.7% | 第8週「それでも海は」 | 7/5~7/9 |
15.7 | 16.6 | 16.1 | 16.5 | 16.3 | 16.2% | 第9週「雨のち旅立ち」 | 7/12~7/16 |
16.3 | 16.4 | 16.4 | 15.9 | 17.0 | 16.4% | 第10週「気象予報は誰のため?」 | 7/19~7/23 |
16.2 | 17.3 | 16.7 | 16.3 | 16.1 | 16.5% | 第11週「相手を知れば怖くない」 | 7/26~7/30 |
16.7 | 16.7 | 16.5 | 16.1 | 11.5 | 15.5% | 第12週「あなたのおかげで」 | 8/2~8/6 |
16.6 | 15.9 | 15.8 | 15.8 | 15.9 | 16.0% | 第13週「風を切って進め」 | 8/9~8/13 |
16.9 | 16.0 | 16.3 | 16.2 | 15.9 | 16.3% | 第14週「離れられないもの」 | 8/16~8/20 |
15.6 | 15.5 | 15.9 | 16.5 | 16.3 | 16.0% | 第15週「百音と未知」 | 8/23~8/27 |
15.3 | 16.2 | 16.5 | 16.5 | 16.2 | 16.1% | 第16週「若き者たち」 | 8/30~9/3 |
15.9 | 15.9 | 16.4 | 15.9 | 16.3 | 16.1% | 第17週「わたしたちに出来ること」 | 9/6~9/10 |
15.8 | 16.3 | 16.0 | 16.2 | 16.1 | 16.1% | 第18週「伝えたい守りたい」 | 9/13~9/17 |
15.0 | 15.6 | 15.7 | 15.2 | 15.6 | 15.4% | 第19週「島へ」 | 9/20~9/24 |
15.0 | 16.0 | 16.1 | 16.7 | 17.1 | 16.2% | 第20週「気象予報士に何ができる?」 | 9/27~10/1 |
15.6 | 15.5 | 15.8 | 16.4 | 16.6 | 16.0% | 第21週「胸に秘めた思い」 | 10/4~10/8 |
15.7 | 16.0 | 16.3 | 16.4 | 16.1 | 16.1% | 第22週「嵐の気仙沼」 | 10/11~10/15 |
16.1 | 16.4 | 16.4 | 15.2 | 15.2 | 15.9% | 第23週「大人たちの決着」 | 10/18~10/22 |
15.2 | 15.0 | 14.5 | 15.2 | 16.0 | 15.2% | 最終週「あなたが思う未来へ」 | 10/25~10/29 |
「おかえりモネ」 視聴率 平均 16.35%
最高視聴率 初回 19.2%
最低視聴率 8月6日 11.5%
最高視聴率は、初回で、19.2%
最低視聴率回は、8月6日原爆の日・平和記念式典の生中継があった為と思われます。この日は、39分繰り下げて8時39分から放送されたようです。
ここで着目する点としては、各週の平均視聴率が、初週から最終週に向かうにつれて、徐々に下がっていっていることです。 恐らく、初回が最高視聴率だったことからもわかるように、視聴者が少しずつ離脱していったことが予想されます。
次に、2000年以降の歴代朝ドラの視聴率を一覧表にしましたので、ご覧ください。
2000年以降の歴代朝のテレビ小説 視聴率 一覧
平均視聴率 | タイトル | ヒロイン(主演) | 放送時期 |
---|---|---|---|
24.1% | 私の青空 | 田畑智子 | 2000年前期 |
23.5% | あさが来た | 波瑠 | 2015年後期 |
23.3% | さくら | 高野志穂 | 2002年前期 |
22.8% | とと姉ちゃん | 高畑充希 | 2016年前期 |
22.6% | 花子とアン | 吉高由里子 | 2014年前期 |
22.6% | ほんまもん | 池脇千鶴 | 2001年後期 |
22.3% | ごちそうさん | 杏 | 2013年後期 |
22.2% | ちゅらさん | 国仲涼子 | 2001年前期 |
21.4% | まんぷく | 安藤サクラ | 2018年後期 |
21.3% | こころ | 中越典子 | 2003年前期 |
21.1% | マッサン | シャーロット・ ケイト・ フォックス | 2014年後期 |
21.1% | 半分、青い。 | 永野芽郁 | 2018年前期 |
21.0% | なつぞら | 広瀬すず | 2019年前期 |
20.7% | まんてん | 宮地真緒 | 2002年後期 |
20.7% | 梅ちゃん先生 | 堀北真希 | 2012年前期 |
20.6% | あまちゃん | 能年玲奈 | 2013年前期 |
20.5% | オードリー | 岡本綾 | 2000年後期 |
20.4% | ひよっこ | 有村架純 | 2017年前期 |
20.3% | べっぴんさん | 芳根京子 | 2016年後期 |
20.1% | わろてんか | 葵わかな | 2017年後期 |
20.1% | エール | 二階堂ふみ | 2020年前期 |
19.4% | まれ | 土屋太鳳 | 2015年前期 |
19.4% | どんど晴れ | 比嘉愛未 | 2007年前期 |
19.4% | 純情きらり | 宮﨑あおい | 2006年前期 |
19.4% | スカーレット | 戸田恵梨香 | 2019年後期 |
19.1% | カーネーション | 尾野真千子 夏木マリ | 2011年後期 |
18.9% | てるてる家族 | 石原さとみ | 2003年後期 |
18.8% | おひさま | 井上真央 | 2011年前期 |
18.6% | ゲゲゲの女房 | 松下奈緒 | 2010年前期 |
17.5% | 風のハルカ | 村川絵梨 | 2005年後期 |
17.4% | おちょやん | 杉咲花 | 2020年後期 |
17.2% | てっぱん | 瀧本美織 | 2010年後期 |
17.1% | 純と愛 | 夏菜 | 2012年後期 |
17.0% | カムカムエヴリバディ | 深津絵里 川栄李奈 | 上白石萌音2021年後期 |
17.0% | わかば | 原田夏希 | 2004年後期 |
16.8% | 芋たこなんきん | 藤山直美 | 2006年後期 |
16.7% | ファイト | 本仮屋ユイカ | 2005年前期 |
16.3% | おかえりモネ | 清原果耶 | 2021年前期 |
16.2% | 天花 | 藤澤恵麻 | 2004年前期 |
16.2% | だんだん | 三倉茉奈 三倉佳奈 | 2008年後期 |
15.9% | ちりとてちん | 貫地谷しほり | 2007年後期 |
15.2% | 瞳 | 榮倉奈々 | 2008年前期 |
13.8% | つばさ | 多部未華子 | 2009年前期 |
13.5% | ウェルかめ | 倉科カナ | 2009年後期 |
比較しやすいように、ごく最近2018年以降のドラマをクリーム色、おかえりモネをオレンジ色にしています。
2018年以降、ここ約3年以内に放送された朝ドラ カムカムエヴリバディ、おちょやん、エール、スカーレット、なつぞら、まんぷく、半分、青い。 | |
おかえりモネ |
見出しの、「おかえりモネ」の視聴率は良いの?悪いの?に対する答えとしては、
低視聴率だから面白くないというのは違うと思いますが、万人ウケしなかったというのが事実のようです。
なぜ視聴率が低かったか?
このドラマが放送されたのは2021年です。コロナ禍でリモートワークになった方や、生活スタイルが変わった方もいるかと思いますが、NHK朝ドラの視聴者の年齢層は、比較的高いため、その影響も低いと考えられます。
「おかえりモネ」撮影中に、俳優さんがコロナに感染したというニュースがありましたが、それ以外に、撮影が中断したり、放送日程が大幅に変更するようなこともありませんでした。
よって、低視聴率の原因は、他に考えられます。

NHK朝ドラ「おかえりモネ」が面白くない!?つまらない!?とツイッターの声

ここで、視聴者のツイートを見てみましょう。これから紹介するものは、「面白くない」というようなコメントです。
東京製作のドラマよりも、大阪制作の方がユーモアが随所に盛り込まれる作品になることが多いのでしょうね。
東日本大震災で被災した人々を題材にしたことで、テーマとしては重いですし、実際に被災した方からすると、10年以上経ったとは言え、見れない方も多いのではないでしょうか? 震災から10年ということで企画されたドラマですが、朝ドラで取り上げるには難しいテーマだったのかもしれませんね。
面白くない!?というツイッターの声 まとめ
- テーマが重い
- ストーリーが暗い
- ユーモアが少ない
番外編
ただし、「つまらない」というツイッターの中には、劇中の菅波先生のセリフが話題になったものもありましたので、ご紹介します。
「みんなが呼ぶ名前がつまらない」という菅波先生のセリフ。主人公のモネにやきもちを焼いているようで、菅波先生ファンの方が一部盛り上がっていました。やきもちを焼いちゃう菅波先生かわいいですね!
これに対して、面白い!とのツイッター声もありましたので、さっそく見ていきましょう。
NHK朝ドラ「おかえりモネ」面白い!とツイッターの声

これから紹介するものは、「面白い」というようなコメントです。
制作側が、高視聴率を取ることにとらわれず、難しいテーマに果敢に挑んだことがわかりますね。
これらのツイートからは、「おかえりモネ」毎回の話の中で、素敵なセリフがあるようです。その言葉に敏感に反応し、理解しようとした人には、印象に残る面白いドラマだったのだと思います。
制作側が、東日本大震災をテーマにして、丁寧に言葉で視聴者に伝えていこうとした意図が見えますね。「おかえりモネ」は、明るく、テンポが良く、万人ウケを狙ったドラマではなかったのだと思います。ですが、一定層には響く内容だったのだと感じます。
面白い!というツイッターの声 まとめ
- 各放送回で、メッセージ性のあるセリフがあった
- シナリオがとても丁寧に考えられて作られている
- 万人ウケを狙わず、わかりやすさを重視せず、東日本震災と向き合ったドラマであった
「おかえりモネ」あらすじネタバレ
ツイッターで、面白くない、面白いといった声の中には、ストーリーに対するコメントが多数ありました。 そこで、一旦、「おかえりモネ」のあらすじ(ネタバレ)を、ご紹介していきたいと思います。
あらすじ
主人公 永浦百音は、宮城県気仙沼湾沖の亀島で、両親・祖父・妹と5人で暮らしていた。
高校受験までの間、音楽の道を進もうと思っており、百音は、仙台の音楽コースがある高校を受験した。その合格発表日は、東日本大震災(2011年3月11日)が起こった日で、百音は気仙沼ではなく仙台にいた。故郷の島は、その日、甚大な被害を受ける。
百音は、故郷に役立てなかったとの想いを抱えながら高校生活を送ることとなる。
2014年春、高校卒業と同時に気仙沼を離れ、ひとり内陸の登米 に移り住む。祖父の知り合いで登米の山主で、 名物おばあちゃん・サヤカ の元で下宿をスタートさせた。 将来を模索する百音は、新天地登米で、林業や山林ガイドの見習いの仕事をはじめる。 そんな百音に、ある日転機が訪れた。東京から、人気の気象予報士がお天気キャスターとしてやって来たのだ。 彼から、「気象予報士は未来を予測できる世界」と教えられ、10分後の未来を予測できる気象予報士を百音は目指します。そして一念発起、気象予報士の資格を取ろうと猛勉強をはじめるが、勉強が苦手な彼女はなかなか合格できません。しかし、登米の地域医療医師・菅波 に勉強を教えてもらい、助けられながらついに合格を果たします。そして、山の仕事を辞め東京の天気予報の会社に就職します。
百音は上京し、民間の気象予報会社で働きはじめたが、この仕事が実に多岐にわたることを知る。 日々の天気や防災はもちろん、漁業、農業、小売業、インフラ、スポーツ…天候次第で人の人生が大きく左右されることを痛感した。彼女は、 個性的な先輩や同僚に鍛えられながら、成長していった。……数年後の2019年。予報士となった百音は、 大型台風が全国の町を直撃するのを目の当たりにする。彼女は、これまでに得た知識と技術をいかし、故郷の何か役に立てないかと思い、家族や友人が待つ気仙沼へと向かう。
永浦百音は、何事も自分の目で確かめないと理解できない不器用な性格だったが、それを武器に変えて気象予報士として羽ばたくさまが描かれていく。
あらすじからわかったこと
面白いか面白くないかは、人それぞれなので難しいところではあります。ですが、ネットの声だと、
「展開が遅くて飽きてしまった」「登場人物が多すぎる」
という声もありましたし、テンポの早い展開を期待する人には向かなかった作品なのだと思います。登場人物が多いというのは、毎日見ずに、掻い摘んで見ている人にとってはストーリーを理解する上で難しかったのかもしれません。
テーマが震災というだけあって、派手な演出やユーモアは少なく、被災者の立場に寄り添って、丁寧に描かれていたように思います。
そういう部分もまた、「暗い、重たい」と思われる一因だったように感じます。
「おかえりモネ」の放送はいつからいつまで?動画配信など
- 「おかえりモネ」の放送はいつからいつまでだったか?
2021年5月17日からスタートで、最終回は10月29日 でした。 - 今後の再放送の予定
地上波 NHK総合 現在地上波での再放送予定はありません。 - 動画配信サイト
NHKオンデマンド 月額990円
U-NEXT 月額2189円(今なら31日間無料トライアル中)
まとめ
ここでは、「おかえりモネ」 の視聴率、ツイッターの面白くない!面白い!という声がなぜ上がったのかを、あらすじ、ツイッター、視聴率なども含めて、調査し、考察してきました。 残念ながら、「おかえりモネ」は、ここ数年で最低視聴率と悪い結果になってしまいました。 また、ツイッターでは、面白くなかったとの意見としては、
- テーマが重い
- ストーリーが暗い
- ユーモアが少ない
という声がありました。
一方、面白かったとの意見としては、
- 各放送回で、メッセージ性のあるセリフがあった
- シナリオがとても丁寧に考えられて作られている
- 万人ウケを狙わず、わかりやすさを重視せず、東日本震災と向き合ったドラマであった
という声がありました。 また、ストーリーに関しては、 「展開が遅くて飽きてしまった」「登場人物が多すぎる」 という不満の声もネットにありましたが、 テーマが震災というだけあって、派手な演出やユーモアは少なく、被災者の立場に寄り添って、丁寧に描かれていたことが、「暗い、重たい」と思われる一因だったように感じます。 皆さんは、「おかえりモネ」にどのような感想を持ちましたか? また新しい朝ドラが始まります、楽しみですね。 この記事が、今後、朝ドラを視聴される時の参考になれば嬉しいです。