Amazonギフト券の支払いにPayPay(ペイペイ)は使えるの?話の発端?!PayPay(ペイペイ)ギフトカードについても説明します!!【混同してるかも?!】


Amazonギフト券ってキャッシュレスで購入できないのか?



できたら嬉しいよね!詳しく教えあげる!
何でもスマホ1つで解決できるようになっていますよね。
そんな中、ギフト券をコンビニに行って、レジに並んで…と面倒に感じませんか?
ポッチと押すだけ購入ができるのか、お得に買うことが出来るのかを
100億円あげちゃうキャンペーンで話題になった【paypay(ペイペイ)】を中心に調べてみました。
この記事を読むと。。。
・PayPay(ペイペイ)についてわかる!
・Amazonギフト券の買い方・使い方がわかる!
・噂のPayPay(ペイペイ)ギフトカードについてわかる!
ギフト券をキャッシュレスでの購入方法にも調べましたので
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!!
PayPay(ペイペイ)について
PayPay(ペイペイ)とは?
そもそも、PayPay(ペイペイ)とは、どんなスマホサービスかご存知ですか?
ソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay(ペイペイ)株式会社」が運営する、
スマホを使って支払うサービスです。PayPay(ペイペイ)に対応しているお店で、
現金ではなくスマホのPayPay(ペイペイ)アプリで支払いができるんです。
おサイフケータイの機能に対応していなくても、スマホにインストールすれば簡単に使えるので、
だれでも手軽に利用することができるのが特徴です。
CMで宮川大輔さんが、キャッシュバックキャンペーンを広告していたりと、
PayPay(ペイペイ)の名前を知っていたり、興味があったりする方も多いのではないでしょうか?
いまさら聞けない登録の仕方、基本的な使い方も紹介しますね!
PayPay(ペイペイ)の登録方法
①まずはダウンロード!
インストールが終わったら、アプリを起動して電話番号とパスワードを入力します。
SNS(メッセージ)に認証コードが届くので、アプリに戻り受信した認証コードを入力して
登録完了です!
②支払い方法を設定しよう!
初回は500円がチャージされているので、少額の買い物であればすぐに使うことができます。
足りなくなった場合は「PayPay(ペイペイ)残高」にチャージ方法は以下の3種類です。
- 銀行口座の登録
- ATMから現金チャージ(セブン銀行、ローソン銀行)
- クレジットカードの登録
どの方法でもすぐに登録できますので、自分に合った方法で登録しちゃいましょう!
③PayPay(ペイペイ)で支払ってみよう!
支払方法は2つ!
- アプリのQRコードを見せる(お店が読み取る)
- お店のQRコードをアプリで読み取る(自分で読み取る)
お店によって違うので、ホーム画面右下にある支払い方法のどちらかをタップして行います。
詳しい方法はお店の人に聞いて下さいね。



簡単そうだな!



早速インストールしてみてね
PayPay(ペイペイ)が使える店舗を探す方法は?
ホーム画面にある「全国のお店一覧」をタップすると、
今いる場所の周辺地図にPayPay(ペイペイ)が使える店舗がアイコンで表示されます。
下記のようにさまざまなお店で利用可能です!
ここで書いた以外でも使えるお店が街中にたくさんあります。
コンビニ、スーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店
出前・宅配・デリバリーサービス、居酒屋、家電量販店
書店、アパレル、百貨店、雑貨店、レジャー施設、ホテル、旅行サイト
Amazonギフト券とは?



そもそもAmazonギフト券ってなんだ?



まずはAmazonギフト券について知ろう!
Amazonギフト券とは?
Amazonギフト券は、Amazon内のショッピングに使えるギフトカード(商品券)です。
Amazonギフト券は『Amazon』で購入できるほぼ全ての商品に使えるので、
プレゼントとして喜ばれる可能性は十分に高いです。
また、Amazonギフト券はプライム会員の利用料金の支払い方法としても利用できます。
プライム会員の登録者によっては、月額料金の支払いの足しにもなるので喜ばれるでしょう。
購入金額に応じてポイントが付与されたり、クレジットカードがなくても利用できたりするので、プレゼント用だけではなくAmazon内での自分の支払い手段として使う人も多くなっています。
Amazonギフト券の有効期限は?
現在の有効期限は10年!!
有効期限が10年もあれば期限切れによる失効のリスクはほぼありませんね!
有効期限の確認方法
アカウントにコードを登録すれば有効期限がわかります。
登録ないと有効期限がわからないので、早めに登録してチェックしておきましょう。
Amazonギフト券のTOP画面にある、【残高・利用履歴を確認】から確認できます。



期限が10年は長いな!!



自分用でもプレゼント用でもゆっくり商品をえらべるね
Amazonギフト券の買い方・使い方
Amazonのホームページで購入する方法
AmazonアプリやWebから買えるギフト券は、
- メールタイプ
- チャージタイプ
- 配送タイプ
- 印刷対応
Amazonのホームページのギフト券のページに移動して、購入したい種類を選んでください。
ギフト券をショッピングカートにいれて、購入に必要な情報を選択・入力すると
注文を確定に進めるので、選択すると購入が完了します。
コンビニで購入する方法
日本全国のコンビニやATMから現金で購入できるのは下記の2種類
- カードタイプ
- シートタイプ
コンビニや家電量販店に以下のカードが陳列されているのをよく見ますよね。
レジに持っていって支払いを済ませると、支払いを済ませた時点でカードが有効化されます。
万引きしても意味がないという賢いシステムを搭載しているんです。
購入金額は3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、バリアブル(1,500~50,000円の間で1円単位で金額を指定可能)。
支払いは現金のみで、購入後すぐ使えるようになります。
アマゾンギフト券をコンビニ支払いする場合は、PayPay・Suicaなどのほとんどの電子マネー、クレジットカードは利用できません。
基本的に利用できるのは「現金」となります。
PayPay(ペイペイ)、LINE Payではアマゾンギフト券を購入することはできません。
理由としてはアマゾンギフト券を転売し、「キャッシュバック(還元率)で稼ぐ」という
不適切な方法をとらせないためです。



基本的には現金だけなんだな



キャッシュバックで稼がれないようにしてるんだ!
ケータイ払い(携帯決済)は利用不可に
以前はdocomoやauによる携帯決済に対応していましたが、
2017年11月頃から利用できなくなってしまいました。
PayPay(ペイペイ)ギフトカードとは?



PayPay(ペイペイ)ギフトカードなら、
PayPay(ペイペイ)で買えるよな?!



残念だけど・・・買えないんだ
詳しくおしえるね。
PayPay(ペイペイ)ギフトカードについて
PayPay(ペイペイ)のギフトカードとは、
PayPay(ペイペイ)が発行しているコードタイプのギフトです。
Google Play ギフトカードやAmazonギフト券のようなタイプで、
PayPay(ペイペイ)にコードを入力するだけでチャージされます。
PayPay(ペイペイ)ギフトカードは無料でチャージできるので、
PayPay(ペイペイ)のギフトカードをもらったら、すぐにチャージすることをおすすめします。
PayPay(ペイペイ)ギフトカードはどこで買える?
PayPay(ペイペイ)のギフトカードを購入できるのは法【法人】のみに限定されています。
PayPay(ペイペイ)公式ページには下記のように記載されています。(2022年3月現在)
Q.ギフトカードは誰でも購入できますか?
paypay公式Q&Aより
A,日本国内の法人の方に限定しております。



PayPay(ペイペイ)ギフトカードは法人しか買えないのか、、、



個人ができるのは”チャージ”だけなんだ
法人って?
株式会社や持株会社や合同会社などの法人の会社は【営利法人】。
NPO法人や一般社団法人や社会福祉法人は【非営利法人】です。
営利法人や非営利法人に関係なく、法人であればPayPayのギフトカードを購入することができますが、個人事業主はPayPayのギフトカードを購入することはできません。
個人ができるのはギフトカードのチャージだけなので、PayPay(ペイペイ)ギフトカードは
コンビニなどには無く、個人は購入できません。
混同してしまった原因は?



PayPay(ペイペイ)でギフトカードが買えると思ったのはなんでだ?



PayPay(ペイペイ)のアプリに原因があったんだ!
PayPay(ペイペイ)のアプリを開くと・・・
①PayPay(ペイペイ)のアプリのトップ画面では、残金が減った時にチャージの方法を選択する、
【チャージ】のボタンがあります。それをタップすると(2枚目の画像へ)


②TOP画面から移動すると、ギフトカードの欄があります。
これがPayPay(ペイペイ)ギフトカードが個人で買えると勘違いをする原因になっていると
思います。





なるほどなぁ・・
AmazonやGoogle Playはギフトカードでチャージ出来るもんな



PayPay(ペイペイ)ギフトカードがあれば、チャージはできるんだけどね
コンビニや家電量販店で買えないだけの違いだったんだ!
Amazonギフト券をキャッシュレスで買うには



結局、Amazonギフト券は現金でしか買えないのか?



実はキャッシュレスで買える方法があるんだ!
コンビニで使えるのは2種類のカード!
【FamiPay】と【nanaco】カードのみで、アマゾンギフト券を買うことができます。
これはそれぞれの自社のサービスなので、手数料が店負担になっています。
そのため、キャッシュレスで買うことが出来ます。
「ファミペイ」はファミリーマートのみ
「nanaco」はセブンイレブンのみで使用できます。
Amazonネットなら・・・?
Amazonネットからなら、
現金を使わずにAmazonギフト券を買う方法はありますので、紹介していきますね。
ATM払い
ATM払いは、Pay-easy(ペイジー)ロゴのある銀行のATMで使うことが出来ます。
支払いには下記の情報が必要になります。
- 収納機関番号: 58021
- 確認番号: 8888
- お客様番号: お支払い番号お知らせメールのリンクに含まれている11桁の番号
ATMによっては手順が異なるので、それぞれのATMでの支払い方法の詳細については、下記
で確認してくださいね。
ATM(ペイジー)操作手順
http://www.well-net.jp/multi/121.html
ネットバンキング払い
ネットバンキング払いは、下記のネットバンクで利用ができます。
- PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
- 住信SBIネット銀行
- auじぶん銀行
ネットバンキング払いを利用する場合は、
支払い番号お知らせメールの最初にあるリンクを選択し、画面上の指示に従うと使えます。
電子マネー払い
下記の電子マネーを利用できます。
- 楽天Edy(Edyカード、Edyアプリインストール済みのおサイフケータイに対応)
- モバイルSuica
- JCB PREMO
- 支払秘書
まとめ
PayPayのギフトカードとはなにかについて紹介しましたので、簡単にまとめますね。
・PayPay(ペイペイ)ではギフト券関連は買えない!
・PayPay(ペイペイ)ギフトカードの購入自体は法人しかできない!
・PayPay(ペイペイ)ギフトカードを手に入れた場合いはすぐ登録!
・ギフト券関連は基本、現金支払いのみ!



PayPay(ペイペイ)ではギフト券は買えないけど、
キャッシュバックキャンペーン等
お得なことも多いから、使うのを、おススメするよ!



色々と勉強になったぜ!



最後まで読んでくれてありがとね!