『強烈にんにくダイナマイト』2022年ローソン限定販売!2月22日から!!【カルビーポテトチップス】

みなさんは期間限定が好きですか?ポテトチップスが好きですか?にんにくは好きですか?
一つでも当てはまっている人にはぜひ、今回の記事を読んでほしいです。
2022年2月22日(火)から、カルビーが新作ポテトチップス「強烈にんにくダイナマイト」を限定発売しました。
どんな味なの?匂いなの?と興味のある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな、期間限定発売のポテトチップス強烈にんにくダイナマイトを食べてみましたので、ぜひ、みなさんにどのようなものだったか伝えたいと思います。
カルビーから新発売!『ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイト』について
ローソンのみで限定発売されている『ポテトチップス強烈にんにくダイナマイト』ですが、商品名にも入っているように、にんにく味のポテトチップスになります。
ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイトの商品概要
商品名 | ポテトチップス強烈にんにくダイナマイト |
内容量 | 62g |
販売価額 | 税込み172円 |
基本的な内容量などはカルビーのポテトチップスとしては、通常サイズになりますし、値段も高すぎるとは思いませんね。
ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイトはどこで買えるの?
ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイトは全国のローソンでのみの限定発売になります。※ローソンストア100での販売予定はありません。
私は食べてみたかったので、近所のローソンに行ってみましたが、売ってませんでした。
売り切れではないと思いますが、やはり店舗によっては、取り扱っていない店舗もあるようです。
ちなみには私も購入しましたが、見つけるために4店舗回りましたので、見つけたらかなりレアなのかもしれませんよ。
新商品『ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイト』の特徴や魅力
新商品『ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイト』の概要や入手方法はわかりましたので、肝心の特徴や魅力をまとめますね。
ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイトの特徴
なんといっても強烈なにおいが特徴なんですが、このマスクが必須なコロナ禍の世の中にはマッチしているのかもしれませんね。
このコロナ禍のマスク着用を利用して、商品を開発するあたり、流石カルビーさんって感じですよね。
パッケージに記載されているコンセプト
「開けたら強烈、食べて強烈、後味強烈の三拍子!」とうたっているようことからも匂いや味にかなりの自信があるようにうかがえますね。
パッケージのインパクト
ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイトはパッケージのデザインも独創的でインパクトがあります。
パッケージは2種類ありますがどちらもインパクトがすごいですよね。


ポテトチップスの見た目
ポテトチップス 強烈にんにくダイナマイトは商品名に強烈と入っているだけあり、パッケージやにおい、味はすごいインパクトですが、実は見た目は一般的なポテトチップスと同じなんです。
ぱっと見はコンソメ味と同じですが、においは強烈なので気を付けてください。

気になるにおいは?味はどうなの?
実際に食べてみましたが、とにかく強烈なにんにくのにおいと強烈なにんにくの味がして、ポテトチップスでここまで、にんにくの特注が凝縮されていることに驚きました。
においについて
まず、パッケージを開けた瞬間ににんにくのにおいが部屋中に充満します。にんにくが苦手な人は必ず、部屋の窓を開けてからパッケージを開けましょう。
そして、食べた後もずっと口の中ににんにくのにおいが残りますので、マスクの中がにんにくのにおいで満たされます。
にんにく好きの人にとってはとても素晴らしいのですが、苦手な人にとっては地獄のような状態になります。
味について
ポテトチップス強烈にんにくダイナマイトというだけあって、味もかなり濃いです。
食べた感じとしては、焼いたにんにくをそのまま食べているような印象を受けます。それなのにもかかわらず、触感はポテトチップスという不思議な感覚になります。
しかし、味が濃くて、まるで焼いたにんにくをそのまま食べているような印象を受けるだけあり、一人で一袋全部食べるのはくどくなってきついかもしれません。
そのため、覚悟を決めた複数人で食べるか、お酒と一緒に食べることをおすすめします。
特にお酒が好きな人はお酒にとても良く合うので、ぜひ、お酒のつまみとして食べてみてください。
明日は休みじゃないけど食べてみたい
ここまでの特徴や魅力を読んでいると食べたくなりますが、においが強いのであれば、明日休みじゃないと食べられませんよね。
そんなあなたに、にんにくのにおいを消すのに効果的な方法を紹介しますね。
あくまで、にんにくのにおいを消すのに効果的であり、ポテトチップスになったにんにくのにおいを消すことができるかは未実証なので、参考までに読んでください。
食前
にんにくを食べる前に食べること(飲むこと)でにんにくのにおいを抑制することができるものを紹介します。
牛乳を飲む
にんにくに含まれるアリシンが、にんにくの臭いの元となる成分ですが、タンパク質と結びつきやすい性質を持つため、食前にたんぱく質を含む牛乳を飲むことで、アリシンの働きを抑制することができます。
緑茶を飲む
緑茶には茶カテキンと呼ばれる成分が含まれており、こお茶カテキンは消臭や殺菌に有効とされています。
濃いお茶ほど多くの茶カテキンを含むため、にんにくの臭いを消したいのであれば濃い目のお茶を飲むと良いとされています。
食中
にんにくを食べるのと一緒に食べる(飲む)ことで消臭効果を発揮するものです。
コーヒーを飲む
コーヒーに含まれるポリフェノールには高い抗酸化作用があり、アリシンを分解・吸収します。
またコーヒーに含まれるタンニンにも強力な消臭作用があり、特にタンニンが多いとされるアメリカンコーヒーを飲むのがおすすめです。
チーズを飲む
牛乳と同様、乳製品のチーズにもたんぱく質が含まれており、にんにくとチーズを一緒に食べることで、にんにくの臭いを抑えることができます。
にんにくとチーズはともにお酒に合うのでお酒を飲みながら、一緒に食べるのがおすすです。
実際に食べてみて思ったこと
とてもおいしかったですが、とにかくにおいが気になってしまいます。実は、食べてから満員電車に乗ったのですが、なんとなく、周りの人がソーシャルディスタンスをとってくれているように感じました。
自分をコロナの脅威から守るという観点からも有効な手段かもしれません。普段乗らない電車であれば、もう二度と同じ人と会うことはないですが、普段から使う電車の場合はやめたほうがいいと思います。
まとめ
今回の記事を読んでにんにく好きな人はより食べたくなったのではないでしょうか。
また、そんなににんにくが好きじゃない人もなんとなく興味がわいたのではないでしょうか。
一人でお酒を飲みながら食べるもよし、みんなとワイワイたべるのもよし、コロナ禍の中でも、楽しみながら生活ができる一つの手助けになれればいいかなと考えています。
興味が湧いたのであれば、試しに食べてみてください。めちゃくちゃおいしいですよ。