楽天スーパーセールはいつ?お得なものは?買ってよかった買うべきものなどを一挙紹介!また、いつが一番お得な日かを大調査

このブログでは、超大型イベント、楽天スーパーセールについて詳しく解説していきたいと思います! まず、楽天スーパーセールとは、年に4回、3ヵ月ごとに行われる、大変お得なセールのことです。 ルールは楽天マラソンと同じ様に、お買い物でショップ買いまわりすることで、通常よりも 最大43倍の楽天ポイントを獲得することができます。 1ポイント1円として買い物に使える『楽天ポイント』が、いつも以上に多く貯まる嬉しいセール期間になっています。 また、この楽天スーパーセール中は、大幅割引クーポンが数多く配布されていたり、大特価商品が多数用意されているため、通常時や楽天マラソン時よりも、圧倒的お得に商品を購入できる可能性があります。
ここでは、楽天スーパーセールの攻略法をわかりやすく解説していきます。
年に4回のスーパーセールを最大限に活用することで、お得なものを、お得な日に買って、大量にポイントを獲得していきましょう!
目次
1. 楽天スーパーセールとは?

楽天スーパーセールって、何?
他のセールと、どんな違いがあるの?
まず、スーパーセールの特徴を3つ挙げると、
- 通常よりも大幅割引価格で販売されるタイムセールでは、半額近い商品もある
- ショップ買いまわりで、通常よりも多くの楽天ポイントが貯まる
- 各ショップから、大幅割引クーポンが発行される
楽天スーパーセール期間中は、楽天市場のショップが一斉にセールを行うので、
日用品など普段買っているものを、セールのときにまとめて購入すると、かなりお得です。
目玉商品、半額!タイムセール
楽天スーパーセール中は、各ショップで大幅な値引きセールが行われます。
中には、あまりにも大幅割引になっているため、セール期間中の販売期間が、1時間という目玉商品もあるようです。
例えば、このパナソニックホームベーカリーは、2022年3月8日14時から14時59分までの1時間限定販売になっていました!
また、今回、半額以下となる目玉商品がなんと約200万点以上もあるとのこと! 半額以下の対象商品には、家電や高級食材など、様々なジャンルの商品が対象になっているようです。
とってもお得ですよね? 日頃から欲しいなと思っていたものは、是非このチャンスに購入してみてはいかがでしょうか?
楽天ポイントが貯まる
ショップ買いまわりや、各ショップで設定しているポイントアップ、楽天スーパーポイントアップ(SPU)などを合わせるとで、合計でポイントが最大43倍になります。このブログの後半でも、買いまわりについて解説していますので、参考にしてみてください。
2022年4月1日から、楽天ポイントの進呈ルールが変更されることが、すでにアナウンスされています。 これまで税込みで計算されていましたが、4月1日以降は税抜きで計算されるそうです。 今回、3月の楽天スーパーセールは、このポイント進呈ルール変更前のセールですので、注目している商品があれば、今回買っておく方がポイントがお得に獲得できます。この機会をお見逃しなく!
お得なクーポン
セール期間中は、割引クーポンが大量に配布されています。楽天スーパーセールトップページや、各ショップの商品ページから、カンタンに獲得することができます。また、獲得するだけならタダなので、なるべく多くのクーポンを獲得しておくことをおすすめします!
2. 楽天スーパーセールはいつ開催?
楽天スーパーセールの開催には、いくつか決まりがあります。 これを覚えていれば、いつ開催するのかをあらかじめ予想することが可能ですので、 計画的にお買い物をするためにも、知っておくと便利な情報です!
- 3月、6月、9月、12月の年4回開催
- 開始日は4日から
- 開催期間は1週間
なお、今回2022年3月の楽天スーパーセールは 3月4日(金)20時から3月11日(金)01時59分までとなっています。 ↓\今回の楽天スーパーセール特設会場はこちら/
3. いつが一番お得な日?
大変お得な楽天スーパーセール期間であっても、さらにポイントがアップするお得な日が存在するのをご存知でしたか? ここでは、一番お得な日はいつなのか? 調査してみました!
「0と5のつく日」はポイント5倍!
(楽天ゴールドカード・プレミアムカードならポイント7倍)
「5と0のつく日」とは、楽天のポイントアップキャンペーンの中でも、とくにお得なイベントになっています。毎月0のつく日と5の倍数の日(毎月、5日、10日、15日、20日、25日、30日)に開催され、ほかのキャンペーンとの併用も可能ですので、ポイント大量獲得のチャンスです。 参加条件は、
① 「事前にエントリーが必要」 ② 「楽天カードで買い物をすること」
のたった2つだけです。ポイントアップの対象になるものや、自分の欲しいものを事前にチェックしておきましょう。ただし、上限ポイントは3000Pです。したがって、同月内の5と0のつく日の合計買い物金額が15万円以下にする必要がありますのでご注意ください。
勝ったら倍キャンペーン
「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」「FCバルセロナ」が勝った翌日に全ショップポイント2倍、W勝利で3倍、トリプル勝利で4倍(エントリー要)になるキャンペーンもあります。それぞれの試合のスケジュールをチェックしておくと、ポイントがお得にゲットできます。こちらもエントリーが必要になりますので、お買い物前に、エントリーをお忘れなく! 勝ったら倍キャンペーン!はこちら
2022年3月の一番お得な日
以上を踏まえて、この3月のスーパーセール期間中のお得な日(ポイント大量獲得できる日)をまとめてみました。今後の楽天スーパーセールやお買い物マラソンでのご購入の際にも、ぜひ参考にしてみてください。
3月5日
- 楽天スーパーポイント 買いまわり10店舗
- 5と0のつく日 ポイント5倍
- お得な先着クーポンなどを駆使
3月8日
- 楽天スーパーポイント 買いまわり10店舗
- 勝ったら倍キャンペーン
3月10日
- 楽天スーパーポイント 買いまわり10店舗
- 5と0のつく日 ポイント5倍
4. 攻略法を紹介!
【重要】事前準備
「楽天会員登録」(無料)
「楽天スーパーSALEスロット」に挑戦
楽天スーパーセールが始まる前からスーパーセール期間中でも、PC、スマホのいずれかから1回利用でき、最大10,000ポイントが当たるスロットに挑戦できます。利用できる期間は、楽天スーパーセール期間のみで短いですけれど、10,000ポイントは非常に魅力的ですよね!毎回チェックしてみましょう。
買いまわりキャンペーンへエントリー
楽天スーパーセールでは、安い商品を買うことも大切ですが、ショップ買いまわりキャンペーンにエントリーし、ポイント還元率を最大の10倍にすることが何より重要です。
楽天カードを利用
楽天でお買い物をする際に、まず準備しておいて頂きたいのが、楽天カードです。 今なら、新規入会と利用で、もれなく5000ポイントがもらえます。 楽天市場で楽天カードを使うと、ポイント3倍など、とにかくポイントが貯まりやすいので、ぜひこの機会にホームページをチェックしてみましょう。 また、楽天カードを持っていると、「0と5のつく日」に購入するのがおすすめです。ポイントが5倍になります。 楽天スーパーセール期間中は「5と0のつく日」の対象日が5日と10日で2日間あります。その日を狙って一気に買う!という方も多くいらっしゃいます。 さらに、他のポイントアップ要素も併用することで、20~30%のポイント還元も受けられますので、活用してみてください。
買いまわりルールを理解しよう
キャンペーン期間中に、1,000円(税込)※以上の商品を複数のショップで購入すると、購入ショップ数に応じて、ポイント倍率が2倍、3倍と最大10倍まで増加します。また、買いまわりには、順番は関係ありません。 ただし、11ショップ目からはポイント11倍とはなりませんのでご注意ください。また、ポイント還元の上限は7,000ポイントまでになっています。 ※2022年4月からは税抜価格での計算になるようです
しかも、「お得な日」で取り上げた「5と0のつく日」ポイント5倍も併用可能になており、ダブルでポイントを稼ぐことができるんです! さらに、楽天カードで支払いをしたり、楽天アプリで購入したりすることで得られるポイントも上乗せされて、大変お得です!
楽天スーパーセールと併用できるキャンペーンをチェック
- 5と0のつく日キャンペーン
- 勝ったら倍キャンペーン
- 39ショップ(送料無料ライン3980円以下に設定している39ショップでのお買い物でのポイントアップ)
- スーパーDEAL
- 商品を5つお気に入り登録 100円OFFクーポン
- スーパーセールスロット
- 育ててクーポンたまご
- Rakutenママ割
- Rakuten マイカー割
楽天スーパーセールは、いつもの割引制度に加えて、セール時限定のものまで様々なキャンペーンが開催されています。セール中、ほとんどが併用可能ですので、できる限りエントリーして利用し、お買い物することで、大量ポイントが獲得できますよ。
SPUを活用
SPUとは「スーパーポイントアッププログラム」の略称になります。楽天が運営する様々なサービスを使えば使うほど、ポイントアップする、楽天市場常駐のキャンペーンです。全部を網羅するのはなかなか難しいですが、大量のポイントをゲットするためには、欠かせないものになっていますので、ぜひチェックしてみてください。 しかも、楽天スーパーセールとの併用が可能なため、フルに利用することで最大28倍までポイント倍増が可能になっています。 条件も楽天ユーザーであれば、達成しやすいものがありますので、使わないと損ですので、一度チェックしてみてください。
5. 買うべきもの、買ってよかったものを大調査!
ここからは、実際に楽天ユーザーさんの声をもとに、スーパーセールで買うべきもの、買ってよかったものをまとめてみました。
大容量サイズの洗剤(詰め替え用)、かさばる日用品など
日頃からお使いの日用品など、楽天スーパーセールで購入するのがおすすめです。大容量サイズのものは、価格が圧倒的に安いですし、楽天で買うと、重たいものでも自宅まで配達してくれるのはありがたいですよね。
大容量のマスク
普段使っているマスクも人気のようです。消耗品ですので、まとめ買いにピッタリです。お値段も安いので家計の味方ですね。
ふるさと納税
楽天スーパーセール中にふるさと納税を申し込むとかなりお得にポイントが獲得できるようです。 楽天スーパーセールでふるさと納税は、ショップ買い回りに加算される他、なんと、SPUと買い回りイベントの楽天ポイントが付与されるみたいですよ!
その他
- 本(楽天bookで購入するとSPU+0.5が加算)
- 水やお茶のペットボトル
- お米
- ベビー用品
- 寝具
- グルメ商品
- 家具、家電
持ち帰るのが大変な重たいもの、かさばるもの、普段のスーパーでは出会えないスペシャルな食品などが人気のようですね。ぜひチェックしてみてください。
6. 「スーパーセール半額以下」は、本当に半額?からくりは?
楽天スーパーセール半額の対象商品を見てみると、「あまり安くないな」と思われる商品が出品されている商品を見かけることが多くあります。楽天スーパーセール半額対象商品をAmazonや他のサイトで調べたら、同じような値段だった!ということもあります。ここではそのからくりについてご紹介します。 実は、「スーパーセール半額以下」という表示は、メーカー希望小売価格から半額以上値引きというものもあり、現在の市場価格から半額程度まで下がっているというわけではないようです。 セール期間以外の普段でも、同じような値段で販売しているにも関わらず、セール中だけ、「スーパーセール半額以下」という表示にしているショップもあるようですよ。 もちろん、本当に市場価格から半額にしているショップもありますので、半額!という言葉だけに惑わされず、他のショッピングサイトで値段をチェックしてから購入することをおすすめします。
7.まとめ
ここでは、楽天スーパーセールについて解説してきました。いかがでしたでしょうか?コロナ禍で、自由に買い物には行けない状況ではありますが、こちらを参考にして、楽しく、お得に、おうちでのネットショッピングをお楽しみいただけたらと思います。お役に立てたら嬉しいです。